今日は5月8日。ドイツにとっては終戦の日。
この日は個々人が特別なことをするわけではないけれど、それでも、やっぱり私達がどういう人でありたいかを考える日だと思っています。国を挙げて民主主義を浸透させようとしてきたドイツ。世界でも類を見ない「政治教育センター」とよばれる施設があるのですが、これは、政治の勉強というよりも、自分の意見を持つ為の主権者教育と言ったほうが正しいでしょう。(興味がある方は、手前味噌で申し訳ありませんが、こちらの報告書はかなり充実しています。クレジットは有りませんが、私も一部執筆しております^^Kindleなら0円〜)
[amazon asin=”B07581D864″ kw=”ドイツの子ども・若者参画のいま: ドイツスタディーツアー報告書”]
全ての人が、自分の考えや趣味嗜好を臆することなく発言できる社会はとても尊いです。ただ、最近思うことがあります。それは、巣篭もりが続く中で私達は内へ内へと関心が向いている気がしていて、どんどん自分ワールドに入ってしまっているのではないか、と。俯瞰で見る習慣が減っている。
ポジティブな考え方でこの苦難を乗り越えようとするのは大切です。実際、私も収束したらあれをしよう、これをしようと楽しみをたくさんリストアップしています。でも、それはどこかお気楽で独りよがりな考えなのかもしれません。
どうしてそんなことを感じたのかと言うと、先日お醤油を買いに某百貨店の食料品売り場にふらりと行った際・・・(平日の昼間の時間には有り得ないほどの)ものすごい人出に圧倒されてしまって結局買えなかったのです。(別のお店で買いましたw)近隣の方や、ネットを駆使して注文するのが苦手な方もいらっしゃるだろうし、家族連れも目立ちました。一種のエンタメというか、許された”おでかけ”になっているのかもしれません。
当たり前のことを書くようですが、精神的にも物理的にも自分の中に閉じこもるのはストレスであるということの証拠なんだなぁとしみじみ。単純に美味しいものを食べたいという欲だけではなくて、外の世界と繋がりたいと人々は強く願っているのだと思います。
ラジオの中の人間としても、世間の変化を自覚し、共にありたい。何が喜びを生み、存在する価値を感じてもらえるのか・・・そんなことばかり考えております。
それにしても、PDCAサイクルを改善しないと、金曜日はどんなに頑張っても作業を巻けず、Youtubeアップする時間がずれ込む。。。水曜日の夜中から木曜朝方まで生放送やって、翌日は別の番組の収録をしているので、疲れ果ててしまい、頑張る気力が出ないので、結局全部金曜日になるのですが、それも効率が悪いのかも・・・。30日ブログチャレンジに、ブックカバーチャレンジに、ユーチューブチャレンジに、チャレンジしすぎと言う声もありますが(笑)
では、早朝にお会いしましょう♪Bis dann!!