東京に住み始めてから「なんか、話が通じない・・・?!」と感じたことのひとつが、距離に対する感覚でした。A地点〜B地点の距離、東京から主要都市までの距離とか、主要駅から自宅までの距離なんて、誰でも知っているんだとばっかり思っていたのですが、いつもこんな展開に・・・。
「どこに住んでいるの?」
「◯◯駅から南に◯kmくらいです!」
・・・。
住んでいる場所の説明に距離を伝えても通じない
自分の住んでいる場所の説明をする時に「◯◯駅(近くのメジャーなターミナル駅)から大体3Kmくらいです」と答えていました。山手線沿いの駅なら大抵の人は分かるので、A駅なら北に3.1Km、B駅なら北東に1.9Km、C駅なら南に3km・・・とおおよその距離がインプットされているので、そのどれかを伝えてみるのですが、反応がどうも薄い。
「ふぅーん」と流されるか、或いは「そんな細かく答える人、初めて見た!」と笑われるかのどちらかでした。いずれにしてもピンとは来ないようでした。そこで気が付いたのです。私の回答は、的確かもしれませんが、処理しづらい情報だったのだ、と。
東京の人には(電車で)◯分が一番分かり易い
東京に住んでいるほとんどの人が電車を使うので、共通の物差しになります。質問者にとっては何線沿いなのか、何駅が近いのか、主要駅から何駅くらいなのかの方がイメージしやすい。
そこで「◯◯駅から5分くらいです。」と答えるようにしたところ、「そこってもう足立区になるの?」「友達近くに住んでる!」「意外と都心まで近いんですね。」などなど色んな反応が返って来て、コミュニケーションが生まれました。私にとっては、これは大変大きな学びでした。
ドイツ人に説明する時は?
本音を言えば「◯◯駅から5分くらい」ってなんだよって思うのです(笑)東西南北もわからないし、歩いて5分なのか、電車で5分なのか、車で5分なのか・・・とにかく不確かすぎる!!(笑)
実際、ドイツ人には時間で伝えても「それって何を使った時の話?」「それで大体何キロなの?」と聞かれる確率は高いでしょう。
例えば、「Wie weit ist Kyoto von Tokyo?(東京から京都はどれくらい離れているの?)」という質問をされたら「Ungefähr 460Km. Man erreicht Kyoto mit dem schnellsten Shinkansen(zug) in ca. zwei Stunden. (大体460km。一番速い新幹線で行くと2時間ちょっとで着くよ。)」と答えてあげると親切だと思いますよ〜。
ドイツ人にとって、460kmは2時間強で移動できる距離ではない
460kmという距離感は掴めても、それがまさか2時間ちょっとで行けるとは思っていないからです。ベルリンからニュルンベルグが大体同じ距離なのですが、電車で行こうとすると二倍以上の5時間弱かかります(笑)
だからだと思うのですが、「京都って東京からそんなに近いの?」とよく聞かれます。ベルリンから2時間で行ける所というと、ドレスデンやハンブルグ辺りなのですが、距離でいうと200km前後。
いかに日本の新幹線が超高速列車か分かります。しかも、遅れない、ストもない。・・・そう、そこがまさしくポイントなんです!
日本の電車は距離の単位になりうる
日本の電車は、時間通りに来るという絶対的な信用があるので、A地点〜B地点の距離を表す物差しに成り得るのだなぁと納得したのでした。これは本当にすごい。でも、距離も知ってた方が便利じゃ・・・ない???そんなこともない・・・?国ごとに1時間あたりに移動できる距離は先進国の中でもかなり差がありそうですよね。
この記事で登場したドイツ語
「Wie weit ist Kyoto von Tokyo?(東京から京都はどれくらい離れているの?)」
「Ungefähr 460Km. Man erreicht Kyoto mit dem schnellsten Shinkansen(zug) in ca. zwei Stunden. (大体460km。一番速い新幹線で行くと2時間ちょっとで着くよ。)」
コメント