ドイツ語 距離感を時間に例える東京人、そのままのドイツ人 (C)PhoTones_TAKUMA東京に住み始めてから「な̉ 2017.08.04 ドイツ語ドイツ語できなくても大丈夫ネタカルチャーショック日本・東京生活
ドイツ語できなくても大丈夫ネタ ドイツ人はいつ傘を差すのか? 今日は久々に東京は雨が降ったので、かなり久々に傘を差しました。そこで、ふと、ドイツ人は傘を差さないと言われているけど、差すとしたらどのタイミングなのだろう?と考えてみました。 確かにベルリンの信号は変わるのが早いが、赤信号でも 2017.02.20 ドイツ語できなくても大丈夫ネタカルチャーショックドイツ・ベルリン生活
私のこと 【続編】ドイツで奨学金を一括返済したら7600ユーロ(約92万円)で済んだ話 昨年、ドイツの国立大学卒業後に負う借金は最高10000ユーロ(約133万円)で皆さんにご紹介した通り、私は日本国籍でありながらドイツの税金で賄っている奨学金制度を使って、母からの仕送り無しで悠々自適な学生生活を送りました。 昨年、返済 2016.06.15 私のことカルチャーショックドイツ・ベルリン生活
メモ パスポートの残存期間とドイツのビザに関するメモ 今年は10年ぶりのパスポート更新+ビザの貼り替えということで調べたことを含めて共有。 ドイツ大使館で得た情報: ・ドイツの永住権を持っている者は、パスポートの残存期間が30日以下でも入国できる。(通常は出国から三ヶ月以上必要)因みに 2016.04.21 メモドイツ・ベルリン生活
日本・東京生活 【ドイツ事情】クリスマスは家族と、大晦日→お正月は友達とわいわい過ごす うちのシェアハウスで恒例(になりつつある?)クリスマスパーティーをしました。料理が好きな住人が多いことが幸いし、今年も豪華な食事のラインナップでした。もちろん全て手作り! 丸鶏のローストキチン パエリア アヒージョ ミー 2015.12.24 日本・東京生活ドイツ・ベルリン生活
カルチャーショック 【ドイツ事情】夫婦別姓について 夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁大法廷は12月16日、「夫婦同姓の制度は我が国の社会に定着してきたもので、家族の呼称として意義があり、その呼称を一つにするのは合理性がある」などとして、憲法に違反しないという判断を初めて示した。1 2015.12.19 カルチャーショックドイツ・ベルリン生活
メモ 【カルチャーショック】お悔やみカードがない【東京生活】 私事ですが、大好きだった大叔母が亡くなったという知らせを受けました。生前はたまにしか遊びに来ない私のことも可愛がってくれて、一緒にいるのがとっても心地の良い、チャーミングな人でした。年齢的にも大往生なので気落ちはしていませんが、もう生きて会 2015.12.15 メモカルチャーショック日本・東京生活